2019/12/05

目次
【モンスト】総合最強キャラランキングTOP10
モンストの最強キャラランキングです。ガチャ・降臨含む全星6キャラを対象として、友情コンボやSS、ステータスなどでキャラの強さを評価しています。属性別の最強キャラも掲載していますのでぜひご覧ください。
1位:刹那(EX)
長 所 | |
---|---|
① | 圧倒的殲滅力を誇る友情”放電” |
一体入れておくだけで雑魚処理が捗る | |
② | 3種ギミックに対応しており、適正クエストが豊富 |
③ | 貫通弾追い討ち(+自強化)SSも強力 |
短 所 | |
① | ボスとの一対一はやや苦手 |
パーティー編成で補えるため大きな短所ではない |
衰えるどころか価値が上がり続けるキャラ
禁忌の獄実装とともに現れたEXキャラ。雑魚処理に長けた友情”放電”の価値が極めて高く、一体入れておくだけで周回速度UPから高難度攻略の助けまで幅広く貢献してくれます。
友情以外の要素もとてもドロップキャラとは思えないものであり、禁忌(25)+那由他(EX)で新しく最適枠に君臨するなど適正クエストにも恵まれています。
2位:ソロモン(進/神)
長 所 | |
---|---|
① | 進化はGBクエスト全般で安定して活躍 |
直殴り・友情ともに隙のない性能 | |
② | 神化は砲台として幅広く活躍 |
雑魚にも弱点のあるステージなら無双できる | |
短 所 | |
① | 進化は対応できるギミックが少ない |
② | 神化は弱点付きの雑魚がいないクエストでは殲滅力が大きくダウン |
ボムスローが強いので普通に強い砲台の活躍レベルは可能です |
出番の非常に多いキャラ
進化はGBクエスト全般で、神化はクエスト全般で大活躍する性能です。友情・SSともに強力なため、どちらの形態も普段使いから高難度まで出番の多いキャラです。
また神化に関しては砲撃型ボムスローが強力なため、弱点付きの敵が少ないクエスト・状況であっても高火力を出すことは可能です。弱点がないだけで出番がなくなるキャラではありません。
3位:小野小町(進/神)
長 所 | |
---|---|
① | 進化が高難度クエストで活躍レベル高い |
禁忌の特定クエスト攻略における重要性が大きい | |
② | 神化は友情・直殴りともに高火力 |
降臨キャラ”おつう”とのセットで毒キラーを活かせる | |
③ | 神化は高難度適正が多く、キラー込みなら属性相性を無視することも |
短 所 | |
① | 進化は普段使いでほとんど出番はない |
② | 神化は毒友情キャラとのセットが前提になる |
誰でも入手できる”おつう”がいるので問題はない |
進化・神化ともに需要の高いキャラ
轟絶ヴィーラや爆絶クシミタマなどポテンシャルを活かせるクエストが増え続けており、実装から今に到るまで価値の上がり続けている需要の高いキャラです。おつうを運枠としたパーティで周れるクエストが多いため、高難度に限らず究極降臨においても大活躍しています。
一方の進化は主に禁忌の獄で活躍しており、複数の階層で重要な役割を担っています。普段使いにおける出番はほとんどないですが、毎月一回以上必ず出番のある価値の高いキャラです。
4位:ルシファー(獣神化)
ルシファーの長所と短所
ルシファーの長所・強い点
強力なバリアと超ADWのアビリティ!
神化のアビリティを継承しつつ、ADWが超ADWに変更されています。約30,000と砲撃型にしては高めの攻撃力が、DW接触時には1.3倍に。40,000近くまで引き上げられます。直殴りが重要なクエストでは、優れた火力を発揮できる!
バリアの強力さに関しては、禁忌の獄”三ノ獄”で痛感された方も多いはず。開幕攻撃が厄介なクエストはもちろん、通常クエストでも重宝キャラだ。
また、神化と比較してゲージがなくなり、艦隊編成での周回速度にも貢献します。
砲撃型のダブルエナジーサークルが強烈!
初実装となる「ダブルエナジーサークルL」を搭載しています。神化が元々持っているエナジーサークルLを、そのままの威力で2つ展開。自身を中心に、上下にズラして発動するため攻撃範囲が広くなっています。欠点であった「友情が当たらない」現象はかなり改善している。
また、重複部分があり、ボスにも当たりやすいので単純に2倍にしたよりもさらに強力です。ギミックに無効化されることもなく、どのクエストでも高ダメージ源となるでしょう。
副友情”防御ダウンブラスト”
2つ目の友情は防御ダウンブラスト。範囲こそ狭いものの、自身のダブルエナサーのみならず仲間キャラの殴り・友情火力までも底上げすることができます。
SS発動時にも発動できるので、号令の火力アップにも繋がります。
極めつけは16+8ターンの大号令SS!
SSも神化から継承。強力な大号令SSを1段階目は16ターン、2段階目は24ターンで使えます。状況打開力が凄まじく、特に直接攻撃倍率の高いクエストでは絶大な火力を発揮が可能です。
大号令の倍率の簡単な検証結果は以下の通りです。参考にしていただければ幸いです。
自攻 | 他攻 | |
---|---|---|
1段階目 | 約1.2倍 | 約1.05倍 |
2段階目 | 約1.35倍 | 約1.25倍 |
ルシファーの短所・弱い点
対応ギミックの追加は無し
アビリティ自体はADWは上位の超ADWに変化したのみですのでステータスが極端に強化されたわけではありません。出現ギミックの多いクエストへ連れて行く際は、注意する必要があります。
ただし、2段階の大号令SSが扱いやすく、砲撃型の友情もとにかく強力ですのでギミック非対応のクエストでも砲台役として活躍できる性能であることは間違いありません。
5位:モーセの最新評価!適正神殿とわくわくの実|超獣神祭限定
モーセ(進化)の評価
シュリンガーラで活躍できる性能
進化はメインアビリティに超ADW&弱点キラー、ゲージに飛行&SS短縮を持つ。頻出する2つのギミックに対応できる上、キラーと超ADWの効果で直殴りの火力が高い。特に弱点倍率が上がっているシュリンガーラ【轟絶・究極】では、アタッカーとして活躍できる。
自強化する弱点露出SS
進化のSSは自強化&弱点露出。弱点露出の効果は次の味方のターン(2ターン継続)が終わるまでと短い。しかし1.35倍の自強化倍率がかかるため、弱点キラーと合わせて自身のターンで十分に火力を出すことができる。
星6の中でも低いHP
モーセ進化は攻撃力とスピードは高いが、HPは約18,000と星6の中でも低い。敵の火力が高いクエストでは、HP管理を怠るとピンチになる可能性が高くなる。
モーセ(神化)の評価
火属性キラーの乗る友情
神化は友情に跳弾とスプリットバレット。キラーの乗る跳弾を持つため、火属性クエストでは素早い雑魚処理が可能です。サブのスプリットバレットは敵が多いほど広範囲に攻撃できる上、弱点ヒット時はボスへの火力としても優秀です。
6位:ガブリエル獣神化(天使/守護)
ガブリエル(獣神化/天使)の評価
雑魚処理に貢献できる超強電撃
獣神化/天使の友情は超強電撃と超強攻撃アップ。超強電撃は初期威力が高く、伝わった敵にも十分な火力を出すことができる。超強攻撃アップは、攻撃力を約1.2倍に引き上げる。
木属性で希少な超DW&AW
獣神化/天使のアビリティは超ADW/AW+光/闇属性キラー。ADW&AWを持つ木属性は少なく、3万超えの攻撃力と超ADW効果を考えれば、ほぼ最強の性能を持っていると言える。
ガブリエル(獣神化/守護)の評価
幅広いクエストで活躍できるアビセット
獣神化/守護はアビリティは、MSM/反風/水耐性+AW/SS短縮/ダッシュの6つ。アンチアビリティは3つと多く、パラドクス【轟絶】やカルナ【轟絶】など、高難易度を含むクエストで様々な活躍ができる。
ボス火力にも雑魚処理にも使える毒メテオSS
獣神化/守護のSSは、パワーUP&毒メテオは追撃&毒の威力が高く雑魚を一掃できる。スピードアップこそしないが自強化倍率は高く、直殴り倍率の高いクエストでのボスへの火力としても使える。
7位:弁財天〈べんざいてん〉
弁財天(進化)の評価
汎用性の高いアビリティ
弁財天(進化)はアンチアビリティにAGBとAWを持つ。2つの主要ギミックに対応できるためカナン【爆絶】に適したアビリティで、高難易度クエストでも活躍でき汎用性は高い。
白爆発で追い打ちするSS
進化のSSは触れた敵に白爆発で追撃するもの。白爆発の範囲が広く、多くの敵を巻き込んで攻撃でき重複ダメージも狙えるため、高い火力を発揮できる。
友情コンボで火力を出せない
進化の友情は加速のみで味方の直殴りをサポートすることが、主な役割となる。触れた味方を2回加速できるが、友情コンボのみでは火力を出せないので注意点。
弁財天(神化)の評価
闇/カウンターキラーで火力特化
神化はアビリティに闇属性キラー/カウンターキラーを持つ。対闇に1.5倍、更に直前に攻撃を受けた種族モンスターに対し1.5倍の攻撃力が上がり、直殴りと友情で火力を出せる。
アンチアビリティはABのみ
弁財天神化のアンチアビリティはABのみ。8ターンのオールアンチSSは持つものの、2巡に一度しか使えない。ブロック以外のギミックが大量に出現すると、キラーやドレインを活かすことが難しい。進化は汎用性が高く、SSで多くの敵を巻き込んで火力を出せる。一方神化は8ターンのオールアンチSSを持ち、闇属性キラーとカウンターキラーの直殴りでアタッカーになる。どちらも即戦力となるため、入手したら必ず育てよう。
8位:マナ
マナ(進化)の評価
撃種変化&大号令で強力な一撃
マナ進化のSSは、撃種変化の大号令。味方全体を動かすため、雑魚処理とボスへの火力を1ターンで出すことができる。他にも撃種を変化させる効果で、弱点を往復する使い方もできる。
新友情のインボリュートスフィア
マナ進化のインボリュートスフィアは、マナを中心に螺旋状の弾が攻撃するもの。中央に配置すれば複数の貫通弾が螺旋状に回るため画面全体を攻撃できる。雑魚とボス同時にダメージを与えられるため、友情だけで敵を一掃することもできる。
強力な友情と相性の良いバリア持ち
進化は一定ダメージを防げるバリアをアビリティに持つ。友情コンボロックなどの状態異常攻撃も防げるため、強力な友情と相性が良い。
マナ(神化)の評価
超ADWで数値以上の火力を出せる
マナ神化のもつ超ADWは、DWにふれると攻撃力がアップしてヒット時に高いダメージを出せる。。直殴りのゲージ込み攻撃力より、高い数値で攻撃できる。
遅延をしながら火力を稼げるSS
マナ神化のSSは、自強化+2ターン遅延をするもの。敵全体の遅延、ボス単体に火力を出しつつ遅延、と様々な使い道がある。通常の遅延SSよりターンは短いが、火力を出せる点でカバーできている。
バリア付与が成功しやすい
マナ神化はバリア付与をもった貫通タイプ。3体目の味方に触るとバリア付与が発動するため、狙ったルートを通れる貫通タイプとは相性が良い。またアンチアビリティが2つあるため、行動を制限されづらい。マナ進化は全体的に火力が高く、神化は汎用性に優れていて、どちらもステータスが高く、アタッカーとしても活躍できる。即戦力となるため、入手したら優先して育てよう。
9位:アリス(獣神化)
アリス(獣神化)の強い点
火力の高い友情コンボ
アリス獣神化の友情は超強貫通ホーミング18とバラージショットガン。雑魚処理能力も高く、ボス単体に対しても高火力を発揮できる。
高火力を発揮できる自強化&貫通弾SS
アリス獣神化のSSは自強化&最初にふれた敵に貫通弾。2段階目の自強化倍率は約1.5倍と高く、弱点往復だけで光属性のボスに200万以上のダメージを与えられる。また追撃の貫通弾も弱点ヒットすれば、自強化と同じ火力を出せる。
高スピードの回復M持ち
アリス獣神化は回復Mと状態異常回復を持つ。貫通でスピードも速いため、複数の味方に触れやすい。複数編成時は強力な友情を発動しつつ、常にHPを高く保てる。
アリス(獣神化)の弱い点
獣神化の中ではHPが低め
アリス獣神化は攻撃力やスピードが高い分、HPが約21,000と獣神化モンスターの中でも低め。回復Mでカバーはできるものの、敵の火力が高いクエストでは心許ない。アリス獣神化はギミック対応力こそ低いが、適正クエストでは強力な友情と直殴りでトップクラスの活躍ができる。様々なクエストの周回を速めてくれるため、入手したら最優先で育てよう。
10位:ノンノα(獣神化)
ノンノα(獣神化)の強い点
汎用性の高いトリプルアビリティ
ノンノαのアビリティはAGB/ADW+AB。3つのギミックに対応できるため連れていけるクエストの数が多い。禁忌の獄【十六ノ獄】などといった高難易度クエストでの活躍も期待できる。
全体に火力の出せる友情
ノンノαの友情は全敵貫通ロックオン衝撃波3と全敵氷塊。両方共全ての敵にヒットするため安定した火力を出すことができる。敵の数が多い状態でボスの裏に配置すれば、ボスに大ダメージを与えることもできる。
ノンノα(獣神化)の弱い点
弱点のない敵にはSSで火力を出せない
ノンノαは弱点ヒット時に超ダメージを与えるSSを持つ。弱点に対しての倍率しかかからないため、弱点のない敵に対してはSSで火力を出すことができない。獣神化したことにより、汎用性が大幅にアップしたキャラ。友情は雑魚処理、SSはボスに火力を出すことができるためバランスの良い性能。禁忌の獄【十六ノ獄】で最適クラスの活躍が期待できるため、優先して育てておこう。